Warning: The use statement with non-compound name 'Timber' has no effect in /home/users/1/chiso/web/chisobrand2020/_wp/wp-content/themes/chiso/page-furisodenew.php on line 6
振袖|千總のきもの - 千總 (日本語)

現代の女性を瑞々しく装う
千總の振袖。
晴れの日の心を
華やかに彩ることを
願って染めています。

晴れの日に
幸せを身にまとう

日本の文様には意味があり、
そのひとつひとつに
幸せへの願いが
込められています。
身にまとう方へ
良き日のよろこびを届ける、
人生の節目を祝うにふさわしい
晴れやかな装いです。

鮮やかな京友禅、
やわらかい風合いが
魅力の絞り染、
きらめく金箔や
色彩豊かにつやめく刺繍など、
多彩な技をもって、
華麗に染め上げています。

振袖2025

古典柄をベースに現代的な
配色で生まれ変わった振袖たち。
洗練された一着は、
特別なひとときを華やかに彩ります。

熨斗流麗
菊花煌映
寿祥三友
百花光彩
蒼矢清麗
桃山彩華
振袖2025を含むすべての振袖を見る

千總オリジナル 髪かざり

京都・祇園「かづら清老舗」と共同制作

組み合わされた花々には、着物と同じ
ように願いや物語が込められています。
振袖のコーディネートを彩る、
華やかな髪かざりです。

四季の花
花束
菊水
すべての髪かざりを見る

千總本店・千總オンラインショップ限定 袋帯

千總の着物の魅力をいっそう
引き立てる、
色彩や表現の細部まで
こだわり抜いた袋帯です。

豊彩橘祥文

豊彩橘祥文 ほうさいきっしょうもん | 白

豊彩橘祥文

豊彩橘祥文 ほうさいきっしょうもん | 金

有職装華錦

有職装華錦 ゆうそくそうかにしき | 白

すべての袋帯を見る

クラフツマンシップ友禅

まとう人の幸せを願って
職人の手から手へ

京友禅は、高い技術を持つ職人たちが各々の工程を担い、専門性を発揮しながらひとつの着物をつくりあげていきます。
オールハンドメイドの振袖が希少になってきた現在も、千總は職人の手仕事にこだわり続けています。

幸せを願う一枚は、
確かな技術を持つ何人もの
職人たちの手仕事によって
支えられています。

デザイン 図案

2万点におよぶ所蔵品
文様の全てに意味がある

着物のデザインは、描かれるモチーフのひとつひとつに意味があり、 たくさんの願いが込められています。千總の専属デザイナーはそれらの意味を、ブランドが歴史の中で蓄積してきた約2万点の所蔵品に学び、正統性ある知識と技術を受け継いでいます。

柄に込められた祈りと想い

橘|永遠性・繁栄
日本固有の柑橘「橘」は、「長寿」「永遠の繁栄」の象徴とされています。その愛らしい形で親しまれてきたモチーフです。

菊|長寿・高貴
「菊花から零れ落ちた水を飲むと寿命が延びる」という中国の伝説に由来して、長寿の象徴とされてきた「菊」。貴族に親しまれた花として高貴なイメージを持つモチーフです。

束ね熨斗|良縁・幸福
たくさんの幸せを束ねる「束ね熨斗」の文様には、人との良い縁への願いが込められています。長く伸びている様子は幸せが続くことへの祈りを表しています。

美のための素材 生地

千總の友禅を
支える白生地

千總が生み出す色の美しさは、生地づくりからはじまっています。
丹後にある専属の機屋で一からオリジナルの白生地を織っています。

品質へのこだわり

蚕を育て、繭から糸を紡ぎ、生地を織るまでを国内・自社で管理し美しさを保っています。
特別な日にお召しいただく着物だからこそ、安心していただける品質にこだわっています。

身にまとったときの
美しさ

着姿の美しさを引き出すためには、配色などのデザインだけでなくその魅力を活かすことができる生地が不可欠です。
しなやかで適度な厚みのある生地にはハリがあり、凛とした着姿の美しさを生み出します。

伝統とは創ること 歴史

1555年創業
変化をつづけて470年

千總の歴史の興りは約470年前。当初は法衣装束商でした。 染織品を軸にしながらも、その商いは時代にあわせ大きく変わっていきます。 時代ごとのニーズを読み応えていくことで、 宮内省御用達のブランドとなるなど、信頼と実績をかさねました。 伝統にとらわれずに新しい息吹を取り込んできたからこそ、 現在のわたしたちがあります。

新たな感性との
コラボレーション

革新的な試みとして日本画家に下絵を依頼することにより、友禅のデザインを一新し、人気を博しました。新しい感性と交わり、コラボレーティブであることはわたしたちのマインドです。伝統とは創ることであるという信念をもって、今日のひとびとに美を届けています。

古き良き美しさを
未来へとつなぐ

着物を伝統のまま残そうとするのではなく、そこに宿る美のエッセンスを再解釈してアップデートし、時代にあった提案をしています。 日本の文化を現代に、さらに未来に伝えていくために、まとう人の美しさや個性に寄り添う着物を探究しています。

千總本店

特別な一枚を、
ギャラリーのような
空間で。

新作を中心に、フラッグシップストア
ならではの
豊富なラインナップで
ご提案いたします。

職人とつくりあげる、フルオーダー
も承ります。(要予約)

京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80番地

地下鉄「烏丸御池」駅から徒歩3分、
阪急「烏丸」駅から徒歩7分

Google Map

全国の千總取扱店

店舗によって、また時期によって、取り扱い製品や在庫は変動しますので
事前に各店へお問い合わせください。

「振袖 2025」は千總本店・千總オンラインショップにて販売中
その他取扱店は2025年1月より販売開始

千總取扱店一覧

全国のおすすめ振袖イベント

【愛知県】

新春振袖フェア
松坂屋名古屋店 7階 
呉服売場

2024年12月25日~1月7日 TEL 050-5785-4603

【東京都】

2025年新春振袖フェスティバル
日本橋髙島屋S.C本館 8階 
催事場

2025年1月4日〜9日 TEL 03-3246-4324

【神奈川県】

新作振袖フェスティバル
横浜髙島屋 7階 
呉服振袖売場

2025年1月8日~21日 TEL 045-313-8389

【東京都】

三越の振袖大祭典
日本橋三越本店 4階 
振袖サロン

2025年1月22日~2月4日 TEL 03-3274-8283

【大阪府】

振袖フェア
大丸心斎橋店本館 8階 
千總・川島織物きものサロン

2025年1月29日~2月4日 TEL 06-4708-3681

【東京都】

振袖フェスティバル
日本橋髙島屋S.C 7階 
振袖売場

2025年2月1日〜4日 TEL 03-3246-4324

【神奈川県】

大振袖展
横浜髙島屋 8階 
催事場

2025年2月27日~3月3日 TEL 045-313-8389