
千總ギャラリー|ギャラリー1
小袖の裏事情
- 展示終了
- 2022年3月3日(木)〜5月23日(月)
展示概要
裏:人の目にふれない面。衣服の内がわ。物の内がわになる方。内部。奥。
事情:物事がある状態に至るまでの理由や状態。また、その結果。
魅力的な色柄で彩られた小袖。裏側にも柄がほどこされているものがあることをご存知でしょうか?
江戸時代中期以降、小袖全体にあらわされていた模様が段々と少なくなって裾の方に下がってゆき、さらには裏に移行します。
この展覧会では、普段はお見せする機会の少ない裏側にほどこされた模様に注目して、
柄の配置が移り変わる流れを千總所蔵の小袖からご紹介いたします。
女性たちの装いを彩ってきた小袖、その裏側を覗いてみましょう。

藍縮緬地萩野に鹿文様振袖

紅飛紗綾地垣に草花文様振袖

白綸子地近江八景文様打掛

白綸子地寄古裂島原褄文様間着

香色綾地薬玉文様間着

疋田染分綸子地松竹梅文様小袖
基本情報
【展覧会概要】
展覧会名:「小袖の裏事情」
2022年3月3日(木)〜5月23日(月)
入場無料/Admission free
休館日:火・水曜日 Closed Tuesday - Wednesday
※開館時間は千總本店の営業時間に準じます。
【会場】
千總ギャラリー〈ギャラリー1〉
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80 千總本店2階
80 Mikuracho Sanjyo Karasuma Nakagyo-ku Kyoto
【アクセス】
地下鉄「烏丸御池」駅から徒歩約3分 / 阪急「烏丸」駅から徒歩約7分
「千總本店」内の階段より2階へお上りください
【車椅子でご来館の方へ】
エレベーターでのご案内が可能です。
ご利用の方は、店内係員までお申し付けくださいませ。
【お問い合わせ】
TEL:075-253-1555(千總本店)
チラシのダウンロードはこちら
千總ギャラリーについて
千總の所蔵品を展示するギャラリー1、現代の作家の作品を扱うギャラリー2にて、
同一のコンセプトのもとに展覧会を開催します。
パトロンとしてアートを支え、また生み出した歴史を背景に、
現代に工芸とアート、伝統と創造、過去・現在・未来が交差する場として、美との出会いをご提供します。
施設概要
- 所在地:京都府京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80 千總本店2階
- 開館時間:10:00〜17:00
- 休館日:火・水曜日(年末年始を除く)
- ※千總本店の営業日・営業時間に準じます。
- ※展示替え・臨時休業等により開館時間が変更となる場合がございます。
- 【車椅子やベビーカーでご来館の方へ】
- エレベーターでのご案内が可能です。
- ご利用の方は、店内係員までお申し付けくださいませ。
アクセス
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80番地
地下鉄「烏丸御池」駅から徒歩3 分
阪急「烏丸」駅から徒歩7 分