COLUMN
2021年06月19日
【コーディネート】夏を愉しむ - 夏のきもの
夏のきものはできるだけ涼しくがポイント。
涼感を感じさせるひんやりとした寒色のきものや、透け感が引き立つ濃い地色のきものも綺麗です。
また夏の文様としては、流水や蛍、秋草などの季節感のある自然の風物、雪輪のように目から涼を演出できる柄が人気です。
日差しの強い夏の季節には、涼しさを感じるすっきりとしたコーディネートや、気分を高揚させてくれるカラフルな色のコーディネートが良く合います。
初夏・夏単衣(ひとえ)のコーディネート

新緑を思わせる瑞々しい若葉色の色無地に、箔と刺繍の松葉が繊細なグレーの夏の染め帯を合わせました。
薄いクリームの帯揚げが華やかさを添え、紺の帯締めがすっきりと全体を引き締めています。
お宮参り、お子様の参観日や懇親会、お稽古事などにおすすめです。
使用商品:
【色無地】 波折り枝文 | 袷
【本店店頭品】夏の染め帯 | 松青海波 214,500円(税込)
※小物は参考品です

薄い藤色が涼しげな総柄の小紋です。ピンクの暈しが美しい流水の夏の染め帯に、白地にアイスクリームのカラフルな色が楽しい帯揚げと珊瑚の帯留めを合わせた女性らしいコーディネート。
日傘や籠バッグが良く合います。
夏の会食や観劇、夜のそぞろ歩きにおすすめです。
使用商品:
【小紋・友禅着尺】シルエット琳派百花 | 単衣
【本店店頭品】夏の染め帯 | 水面 181,500円(税込)
【帯留め】 オクタゴン
※小物は参考品です
夏・盛夏(薄物)のコーディネート

ひんやりとした肌合いを思わせる青磁のような絽の色無地に、生成りの地色に藍が映える夏の染め帯を合わせました。
帯揚げの藤色、帯締めのブルーグレーをどちらも淡いトーンで合わせることで、帯の藍色が引き立つ上品なコーディネートになっています。
夏の会食や、お茶会などにおすすめです。
使用商品:
【本店店頭品】染め上がり絽色無地 | 瓶覗 177,100円(仕立て代・税込)
【本店店頭品】夏の染め帯 | 茶屋辻 214,500円(税込)
※小物は参考品です

やわらかいピンクが綺麗な絽の小紋に、水色の暈しが涼しげな夏の染め帯を合わせました。帯揚げと、帯締めの色はあえておさえ、白と銀箔で描かれた流水と、白珊瑚の帯留めで涼感を演出しています。
納涼床でのお食事や、歌舞伎鑑賞、夏のデートにおすすめです。
使用商品:
【小紋・友禅着尺】円取蜻蛉 | 絽(盛夏)
【染め帯】 水面 | 夏(単衣・盛夏)
【帯留め】 オクタゴン
※小物は参考品です
こちらで紹介したコーディネートは千總本店でご覧いただけます。
店頭展示期間:〜2021年6月28日(月)
千總本店限定の「染め上がりの絽の色無地」もご用意しておりますので、ぜひお越しください。また、夏のきもののコーディネートのご相談もお承りしております。お気軽にお問い合わせください。
合わせてお読みください:
【コーディネート】秋のはじまりを愉しむ:単衣(ひとえ)のきもの
きものを愉しむ - 「夏のセット」
【コーディネート】単衣(ひとえ)のきものを愉しむ
【コーディネート】初夏を愉しむ - 単衣(ひとえ)